スキンタッグ(軟性線維腫)

 

 スキンタッグとは ?

頚部,前胸部,腋窩,鼠径部などに好発するもので,色は肌色から黒褐色,大きさは1〜3mmくらいの皮膚のでっぱりができる病気です.これは軟性線維腫ともいわれるもので,思春期ごろから発生し,中年以降ではほとんどの人ができていて,体質によっては増加することがあります.原因はよくわかっていませんが,高齢者に多いため皮膚の老化現象ともいわれています.しかし若年者でも頚部や腋窩にできることがあるので,衣服などの慢性の刺激とも考えられています.

スキンタッグができてもそのまま放置しても良いのですが,数が増えたり大きくなってしまい襟・やネックレスなどが擦れて痛くなったり,整容的に気になる場合には治療をします.

 治療法は ?

内服薬や外用薬では治らないので次のような方法で治療します.

 

 

治療について

 

 

 

はさみで

切る

ある程度大きくなったものははさみで切りとります

傷跡やしみは残りません

治療に時間がかからず切ればすぐに治ります

切る時に少し痛みがあり,多少出血することがあります

小さすぎるものは切ることができません

 

 

 

冷凍療法

綿棒で液体窒素という冷たい液をつけて凍らせます

凍結させた皮膚はかさぶたになって一週間くらいでとれます

大小どっちでも治療ができます

治療中とその後数時間は痛みがあります

取れるまで2〜3回の治療が必要です

治療したところがしみになることがあります

 

 

レーザー

レーザーで患部を焼く治療です

はじめは黒く残りますが,一週間くらいでかさぶたになってとれます

小さなものでも治療ができます

レーザー照射時に痛みがあります(切る・冷凍療法よりも痛みが強いようです)

治療したところがしみになることがあります

 

 

 その他