現在 453 件のデータが登録されています。


NO | 並び順 | 分類 | 演題・題目 | 発表者・著 |
学会名・著
![]() |
月日・巻 | 頁 | 年 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
321 | 201601 | 座談会 | 新春座談会 鶴岡みらい健康調査とこれからの地域医療(上) | 三科武、武林亨、三原一郎、原田真弓、菅原繁 | 鶴岡タイムス 2016.1.1 | 1/1 | 8-11 | 2016 | 詳細 |
322 | 20140630 | 講演 | 在宅医療と地域包括ケアシステム | 三原一郎 | 鶴岡市介護保険事業者連絡協議会 | 6月30日 | にこふる | 2014 | 詳細 |
323 | 0147 | 講演 | 褥創の治療 | 三原一郎 | 鶴岡地区医師会 | 3/13 | 1996 | 詳細 | |
324 | 20170217 | 講演 | Net4U 〜16年の歩みとこれから〜 | 三原一郎 | 鶴岡地区三師会 | 02/17 | 2017 | 詳細 | |
325 | 0290 | 講演 | 電子化パスと地域ITネットワーク | 三原一郎 | 鶴岡地区歯科医師会例会(鶴岡) | 9/24 | 2010 | 詳細 | |
326 | 0255 | 講演 | ITで変わる!地域医療:連携パスIT化がもたらす可能性 | 三原一郎 | 鶴岡地区地域連携パス研究会 学術講演会 | 11/7 | 2006 | 詳細 | |
327 | 20150916 | 講演 | 地域包括ケアシステムを目指して 〜鶴岡地区医師会の取り組み〜 | 三原一郎 | 天童市東村山郡医師会 主治医研修会 | 9月16日 | 2015 | 詳細 | |
328 | 20160225 | 講演 | 地域包括ケアシステムの構築〜鶴岡地区医師会の取り組み〜 | 三原一郎 | 東邦薬品研修会 | 02/25 | 2016 | 詳細 | |
329 | 0277 | シンポジウム報告 | 地域医療における医療連携体制確立へ向けて-がん対策のための戦略研究 「緩和ケア普及のための地域プロジェクト」 - | 三原一郎 | 東北医師会連合会学術大会(福島) | 9/13 | 2009 | 詳細 | |
330 | 0202 | シンポジウム | 在宅医療における医療連携型電子カルテシステム「Net4U」の活用 | 三原一郎 | 東北医師連合総会(郡山市) | 10/14 | 2003 | 詳細 | |
331 | 20131109 | 講演 | 鶴岡地区における在宅医療への取り組み | 三原一郎 | 東北在宅医療推進フォーラム | 11月9日 | 生命先端研究所 レクチャーホール | 2013 | 詳細 |
332 | 20180728 | シンポジウム | 鶴岡地区における在宅医療への取り組み | 三原一郎 | 東北在宅医療連携推進フォーラム | 07/28 | 2018 | 詳細 | |
333 | 20200617 | 講演 | Net4Uと歩んだ20年 −旭日双光章受章の栄に浴してー | 三原一郎 | 湯田川温泉リハビリテーション病院特別講演会 | 6/17 | 2020 | 詳細 | |
334 | 0350 | 講演 | 疾病管理を目指した脳卒中地域連携電子化パス | 三原一郎 | 糖尿病情報学会(幕張) | 07/29 | 2012 | 詳細 | |
335 | 20160312 | 講演 | チーム鶴岡:ITを活用し多職種協働で支える地域医療 | 三原一郎 | 道南地域医療連携協議会:医療・介護・福祉の情報連携講演会 | 03/12 | 2016 | 詳細 | |
336 | 0359 | 講演 | 鶴岡発!家族みんなが安心できる在宅医療の取り組み | 三原一郎 | 徳島市医師会 在宅医療市民公開講座(徳島あわぎんホール) | 3月2日 | 2013 | 詳細 | |
337 | 0270 | 講演 | レセプトオンライン請求義務化へ向けて 〜現状と対応〜 | 三原一郎 | 南陽市医師会などによる学術講演会 | 3/4 | 2009 | 詳細 | |
338 | 0355 | 講演 | 鶴岡地区医師会における在宅医療への取り組み | 三原一郎 | 南陽市東置賜郡医師会講演 | 10/24 | 2012 | 詳細 | |
339 | 0352 | 講演 | 医療と介護を繋ぐヘルスケア・ソーシャル・ネットワーク「Net4U」 | 三原一郎 | 難病専門研修会(四国がんセンター) | 10/06 | 2012 | 詳細 | |
340 | 0240 | 報道 | ITを活用した医療連携で安心医療を実現 | 秋山美紀 | 日経デジタルコアCANフォーラム共同企画「」地域情報化の現場から | 2004 | 詳細 |