現在 453 件のデータが登録されています。


NO | 並び順 |
分類
![]() |
演題・題目 | 発表者・著 | 学会名・著 | 月日・巻 | 頁 | 年 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
361 | 0282 | 座談会 | office dermatology 庄内皮膚科医会から | 皮膚病診療 | 31(11) | 1341-1347 | 2009 | 詳細 | |
362 | 0353 | 座談会 | 多職種連携の理想形を求めて | 三原一郎 | 日本再生のための医療連携 | 2012/11/13 発行 | 245-265 | 2012 | 詳細 |
363 | 20150901 | 座談会 | シリーズ連携 山形県鶴岡地区医師会医療情報ネットワーク「Net4U」 | 取材 | ネオシス | No.14 September | 10-14 | 2015 | 詳細 |
364 | 201601 | 座談会 | 新春座談会 鶴岡みらい健康調査とこれからの地域医療(上) | 三科武、武林亨、三原一郎、原田真弓、菅原繁 | 鶴岡タイムス 2016.1.1 | 1/1 | 8-11 | 2016 | 詳細 |
365 | 20160115 | 座談会 | 新春座談会 鶴岡みらい健康調査とこれからの地域医療(下) | 三科武、武林亨、三原一郎、原田真弓、菅原繁 | つるおかタイムス 2016.1.15 | 6-9 | 2016 | 詳細 | |
366 | 20150425 | 座長 | ポスターセッション「連携・多職種協働」 | 日本在宅医学会もりおか大会 | 4月25−26日 | 2015 | 詳細 | ||
367 | 20161029 | 座長 | ITを活用した地域支える医療介護連携 | シンポジウム座長 | 庄内地域医療情報ネットワーク研究大会 | 10/29 | 2016 | 詳細 | |
368 | 20170701 | 冊子 | ICTネットワークと人的ネットワークが融合 さまざまなリソースをつなぐ”地域の連携室” | ND 地域連携 ファイザー株式会社 | Vol.3 | 1-8 | 2017 | 詳細 | |
369 | 0014 | 雑録 | アトピー性皮膚炎の皮膚の下で何がおきているのか何が起きているのか | 1985 | 詳細 | ||||
370 | 0124 | 雑録 | よくみる皮膚病アトラス | 三原一郎 | めでぃかすとる | 1995 | 詳細 | ||
371 | 0154 | 雑録 | 医師のためのよくわかるパソコン講座(連載) | 三原一郎 | めでぃかすとる | 9年4月号から10年3月号 | 1997 | 詳細 | |
372 | 0160 | 雑録 | 走り出してしまったわれわれ | 三原一郎、中目千之 | 山形県医師会報誌 | 1997 | 詳細 | ||
373 | 0162 | 雑録 | 脂腺腫 | 三原一郎 | 病理と臨床 病理学キーワード97 | 15 | 400 | 1997 | 詳細 |
374 | 0168 | 雑録 | 地域医療と情報システム | 三原一郎 | 荘内銀行会報誌 | 1998 | 詳細 | ||
375 | 0180 | 雑録 | Nevu or melanoma? /診断基準と鑑別診断 | 三原一郎、斎田俊明 | 日皮会誌 | 109 | 2012 | 1999 | 詳細 |
376 | 0182 | 雑録 | 東芝メディカル製総合健診システム「MHC/α」とイントラネットによる地域限局型医療情報システム | 三原一郎、遠藤貴恵 | メディカルレビュー | 24 | 32 | 2000 | 詳細 |
377 | 0183 | 雑録 | 21世紀の医療情報 -IT革命は医療をどう変えるか- 2001年新春座談会 | 三原一郎ほか | 宮城県医師会報誌 | 11/7 | 2000 | 詳細 | |
378 | 0193 | 雑録 | 「先進的IT活用による医療を中心としたネットワーク化推進事業」に参画するに当たって | 三原一郎 | 山形県会報誌 | 2001 | 詳細 | ||
379 | 0206 | 雑録 | 医療とIT | 三原一郎 | 朝だ!元気だ!6時半 YBCラジオ | 12/29から01/02 | 2003 | 詳細 | |
380 | 0246 | 雑録 | 患者情報の共有システムが地域完結の医療連携を支える | 三原一郎(インタビュー) | TKC偉業経営情報 | 130 | 10-13 | 2005 | 詳細 |